夜鳥通信

会社員、絵描き、占い師、模型師のブログ

縄文にハマる 人々

f:id:tienro1:20181125222519j:plain

ユジク阿佐ヶ谷

結局あの紋様の意味や意図は判明しないが。

縄文時代からは絵画とかの表現物、

具象物がほとんど出てきていない。

あんだけ妙な形の土器はたくさんあるのに。

具象的なもの、生き物は描いてはいけない、表現してはいけなかった、具象は禁忌だったのでは。

土器の装飾にしか表現の場は無く、具象的な表現は禁止。となって表現欲求や内容を抽象化して

(見立てと言っててが)表現せざるを得ないとなって、なんとも名状し難い形になったのではとの説に興味を覚えた。

まあ、どんな意図かは抜きにしていいデザインだよね。

火炎型土器や遮光器土偶もよいし。

女性型のも良いな。

縄文式のデザインを艦船に載せたのが

アルペジオだったのかなとも思えた。

縄文が植物の芽吹きや繁茂を表すのかもって説は印象深い。